ブログ : 名所・スポット
熱海の思い出話
昨日仕事で熱海に行ってきました。
熱海といえば温泉。
駅前には熱海の天然温泉を利用した「家康の湯」と呼ばれる足湯があります。
100%本物の温泉をかけ流しで供給されているとか。
この寒い季節には足だけでも熱海の温泉が楽しめますね。
熱海といえばもう20年以上前の話ですが、ちょっと面白い?体験談を思い出しました。
京都へ旅行した際、ひかり号に乗車していた時のこと。
車掌さんが車内検札に来た時に3人組のご婦人となにやら揉めている様子。
どうやら熱海に行かれる様子でしたが、ひかり号とこだま号を間違えて乗車してしまったようです。
熱海に止めてくれ!と車掌さんに交渉しているようでした。
10分程押し問答が続いていたような記憶がありますが、その車掌さんが私の切符検札に来た時に聞いてみました。
私「熱海に止めるの?」、車掌さん「通過します。次の停車駅は名古屋です。」
その後そのひかり号は猛スピードで熱海駅を通過していきました。
そのご婦人方は誤乗車もさることながら、名古屋まで連れて行かれるとは気の毒でした。
皆さんもくれぐれもご注意を!
S・H
———————————————————————
不動産のことならお気軽にお問い合わせ下さい。
TEL:03-3366-3561
Eメールはこちらから賃貸なら東中野の新東京信菱へ
http://chintai.nt-shinryo.jp/
東京都中野区東中野1丁目59番6号
株式会社 新東京信菱
代表取締役 杢谷光弘
2014年2月20日
二十四節季の「雨水」
この時期の節季のひとつに雨水(うすい)という日がありますが、
ご存知ですか?
その年によって変わりますが、今日がその雨水です。
雨水とは、空からふる雪が雨に変わり、氷が解けて水になるという
意味があるようです。
二十四節季のひとつで、立春からさらに春の訪れを感じるようになり、
昔から農耕の準備をはじめる目安とされてきたようです。
東中野の線路沿いでは、菜の花がちらほら咲いています。
まだまだ寒いですが、季節は着実に春に向かっています。(Gonza)
———————————————————————
不動産のことならお気軽にお問い合わせ下さい。
TEL:03-3366-3561
Eメールはこちらから賃貸なら東中野の新東京信菱へ
http://chintai.nt-shinryo.jp/
東京都中野区東中野1丁目59番6号
株式会社 新東京信菱
代表取締役 杢谷光弘
2014年2月19日
東中野飲食街 昭和の街「ムーンロード」
総武緩行線を利用している方や中央線快速に乗車中の方には、東中野駅の北側にある昭和の香りが漂う横丁が有ることをご存じの方は多いと思います。今回は敢てモノクロで撮影をしてみましたが、「昭和の街 ムーンロード」です。その歴史は昭和20年頃まで遡れるとのこと。現在でも約40店舗があり、居酒屋だけでなく生演奏が聞けるお店やマニアックなBARもあるそうです。
私もおよそ15年ほど前に友人に連れられて2度ほど行ったことがありますが、狭いお店の中で他の人と密着しながら楽しく飲んだような記憶があります。(今では、どの店に入ったかは既に記憶の外に行ってしまっていますが。) 久しぶりに訪ねてみたいなと思っています。 K
東中野ムーンロードのホームページはこちらです。
———————————————————————
不動産のことならお気軽にお問い合わせ下さい。
TEL:03-3366-3561
Eメールはこちらから
賃貸なら東中野の新東京信菱へ
http://chintai.nt-shinryo.jp/
東京都中野区東中野1丁目59番6号
株式会社 新東京信菱
代表取締役 杢谷光弘
2014年2月17日