ブログ : 名所・スポット

東中野駅から立川駅まで

当社の最寄り駅である中央線(中央・総武緩行線)の「東中野駅」から「立川駅」周辺までの線路は、ほぼ東西に一直線に延びており、その距離は概ね22キロメートルほどあります。この距離は新幹線を除く在来線の中で上から3番目だそうです。(1番と2番はともに北海道の路線です。)下の写真は、中央線を跨ぐ山手通りから西に向いて中野方面を写しています。

東中野から中野駅方向 写真

 

 中央線の線路は、当初青梅街道か甲州街道沿いで検討されていたようですが、街道沿いの旅籠の経営者が、鉄道が通ると街道を歩く旅人が減り宿場町が寂れる、また、煙と騒音をまき散らす蒸気機関車が農作物に影響を与えるとして農民の方々が反対したそうです。そのため、両街道からはずれた武蔵野の雑木林の中を西に向かって直線で延びる線路になったそうです。(WEB上のHPからの情報です。)

中央線の特別快速に乗車すると、中野駅から立川駅までは三鷹駅、国分寺駅の二駅しか止まらないため、電車内ではスピード感溢れる乗車体験が楽しめます。(着席できず立ちっぱなしの場合は辛いです。)    K

 

さて、当社のイチオシ物件です↓

http://chintai.nt-shinryo.jp/introduction/#126

———————————————–

不動産のことならお気軽にお問い合わせ下さい。

TEL:03-3366-3561

Eメールはこちらから

賃貸なら東中野の新東京信菱へ

http://chintai.nt-shinryo.jp/

東京都中野区東中野1丁目59番6号

株式会社 新東京信菱

代表取締役 杢谷光弘

 

2014年3月27日


東中野の中野氷川神社、旧中野村の総鎮守

当社から山手通りを南の方向へ下って約3分ほどの所に、緑の樹木が豊かな『氷川神社(中野氷川神社)』があります。この神社は中野区教育委員会掲示によりますと、長元3年(1030年)に武蔵一宮である埼玉県大宮氷川神社から勧請して創建したものと伝えられ、旧中野村の総鎮守であったといいます。例祭は9月15日前後の土・日曜日に行われ、各町内から20基近くのお神輿や山車が出て、中野の街を練り歩きます。たいへんな盛り上がりを見せるお祭りです。

氷川神社001

  境内には下の氷川神社拝殿のほかに、神楽殿や井戸跡があり、境内社として北野神社、御嶽神社、稲荷神社、塩竈神社があります。                                K

氷川神社002

 さて、当社のイチオシ物件です↓

http://chintai.nt-shinryo.jp/introduction/#126

———————————————–

不動産のことならお気軽にお問い合わせ下さい。

TEL:03-3366-3561

Eメールはこちらから

賃貸なら東中野の新東京信菱へ

http://chintai.nt-shinryo.jp/

 

東京都中野区東中野1丁目59番6号

株式会社 新東京信菱

代表取締役 杢谷光弘

2014年3月23日


(続報)落合駅。意外と近い東中野駅

2月22日の私担当日のブログで、東京メトロ東西線の「落合」駅で現在すすめられている新出入口が、2月に東京メトロへの確認に基づいて平成27年度の予定であると記し、素人目(私のことです。)には今年の夏頃には利用できるのではないかと書いたのですが、まさに本当に素人目でした。

3月11日付の東京メトロからの発表によりますと、なんと4月1日より『新しい出入口、地下通路が誕生!』となっていました。

http://www.tokyometro.jp/news/2014/pdf/metroNews20140311_otiai.pdf

下の写真は本日の工事状況です。 この出入口の奥にEVが設置されます。歩道のタイルも綺麗に組まれております。今は外装の最終仕上げ段階と思われます。(素人目です。)

DSCN3832

2月22日のブログでも触れましたが、当社から落合駅へ向かう際に山手道りを渡らずに行けるため、便利になる日がもうそこまで近づいて来ています。楽しみです。         K                                        

———————————————————————

不動産のことならお気軽にお問い合わせ下さい。

TEL:03-3366-3561
Eメールはこちらから
賃貸なら東中野の新東京信菱へ
http://chintai.nt-shinryo.jp/

東京都中野区東中野1丁目59番6号
株式会社 新東京信菱
代表取締役 杢谷光弘

2014年3月17日


« 前のページ 次のページ »